集客効果抜群、透過ディスプレイ型デジタルサイネージ

未来を感じさせるデジタルサイネージは、多くの道行く人の視線を集めます。
そんなデジタルサイネージの中でも今注目されているのが、透明な「透過ディスプレイ」のデジタルサイネージ。
透過ディスプレイ型デジタルサイネージの特徴や使用例や注意点についてご紹介していきます。

透過ディスプレイ型デジタルサイネージとは?

「透過ディスプレイ」とは、通常の液晶パネルからバックライトユニットを取外し、液晶パネルの偏光フィルムを特殊フィルムに変更することにより、液晶部分を透けて見せることができるディスプレイです。

これを搭載したものが「透過ディスプレイ型デジタルサイネージ」。
分かりやすく言えば、窓ガラスのような透明なディスプレイがあり、その上に指定した映像や画像などを映し出せるデジタルサイネージです。
傍から見るとまるで宙に映像や画像が浮かび上がっているように見える、まるでSF映画のようなシステムなので道行く人の注目を一気に集めることができます。

透過ディスプレイ型デジタルサイネージの使用例

透過ディスプレイ型デジタルサイネージの使用例

透過ディスプレイ型デジタルサイネージには、次のような使用例、利用方法があります。

・商品の展示で活用
洋服、雑貨品、美術品などの商品を展示し、その手間に透過ディスプレイ型デジタルサイネージを配置します。
商品を見ながら、宙に浮かび上がるように映し出される補足説明を楽しむことができます。

・ショーウィンドウで活用
お店の道路側にあるショーウィンドウの窓ガラスに重ねる形で透過ディスプレイ型デジタルサイネージを配置します。
ショーウィンドウの展示品と映像、画像情報を同時に表現でき、道路側の注目を集めることができます。

・展望エリアで活用
高層ビルの展望エリアなどの窓ガラス手前に透過ディスプレイ型デジタルサイネージを配置します。
美しい景色に重ねての映像演出が可能となります。

・その他
水族館、結婚式、アミューズメント施設などでも映像演出の一環として活用できます。

透過ディスプレイ型デジタルサイネージの注意点

透過ディスプレイは、通常の液晶ディスプレイと同じく使用しているうちにホコリなどが付着し汚れていきます。
そして透明であるゆえに汚れが目立ちやすいのです。

汚れが溜まるとせっかくの透過ディスプレイの魅力が半減してしまうので、定期的に掃除をしてなければならないのが透過ディスプレイ型デジタルサイネージの厄介な点とも言えます。

透過ディスプレイ型デジタルサイネージはまだまだ珍しく、初めて見た人はきっとあなたのお店や商品に釘付けになるでしょう。
集客するために、またお客に楽しんでもらうために、透過ディスプレイ型デジタルサイネージを検討してみてはいかがでしょうか。

保存

弊社のLEDビジョン

 株式会社オールのLEDビジョンは、高精細かつ低価格で屋内、屋内関わらず豊富な製品をラインナップしています。
おかげさまでご好評いただいており、導入事例も増えてきております。
LEDビジョンの設置場所に合わせてご提案が可能です。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

LEDビジョンの詳細はこちら