AIを利用した顧客案内の勢いが加速しています。
よく知られている広告や展示会などに加えて、次は通勤や通学に毎日利用する駅に活躍の場が広がりそうです。凸版印刷が参加する、国内外の利用者を対象とした、駅構内や周辺の観光案内をする案内AIを育てようというプロジェクトがあるのをご存知でしょうか。この取り組みの背景や、設置されているスマートスピーカーとコミュニケーションAIについてお伝えします。
東京駅でAIによる顧客案内サービス実験が開始
2018年12月7日、山手線の複数駅で「案内AIをみんなで育てようプロジェクト」が開始されました。
AIで顧客案内をするというこの実証実験は、JR東日本による「モビリティ変革コンソーシアム」の一環で、社会課題の解決や次代の公共交通について考える場として産学官が連携する活動です。
案内AIが設置されているのは東京や品川、新宿、渋谷などの主要ターミナル駅と池袋のメトロポリタンホテルの計24か所で、2019年3月15日まで、11~16時に稼働しています。山手線の中でも乗り入れ路線や乗降者数の多い東京駅のコンコースには、凸版印刷がスマートスピーカーとAIサイネージ「BotFriends Vision(ボットフレンズ ビジョン)」を設置し、顧客対応の実証実験を開始しました。
AIサイネージ「BotFriends Vision」とは
AIサイネージ「BotFriends Vision」は、凸版印刷のチャットボットプラットフォーム「BotFriends」と多言語音声翻訳サービス「Voice Biz」、聞こえやすい工夫がされた「ミライスピーカー」を組み合わせたものです。
音声対応とタッチ操作により顧客を案内します。その特徴は、30もの言語の中から、顧客が選択した言語を用いて瞬時にテキストや音声で返すことです(実験期間中は日英のみ対応)。よくある機械的な質疑応答ではなく、凸版印刷が培った印刷物製作の実績やコールセンターの顧客対応ノウハウ、既存サービスなどと連携させ、おもてなしを感じさせるサービスの提供を目指します。実験中、乗換案内や時刻表確認については「駅すぱあと」と連携、スマートフォンに情報を送りたい場合には、画面上のQRコードを読み込むことで情報の取得が可能です。
また、東京駅のインフォメーション窓口には、TIS株式会社によるチャットボットプラットフォーム「DialogPlay」を搭載したスマートスピーカーが設置されています。日本語をリアルタイムで英語と中国語に翻訳する機能があり、駅員の外国人対応をサポートします。
AIサイネージ育成の結果が待たれる
今回の実証実験は、AIサイネージやスマートスピーカーを用いて駅構内での問い合わせや周辺観光案内のニーズをデータ化し、よりよいAI顧客案内サービスの実現に役立てることが目的です。
AIシステムが対応できなかった内容については、駅員やホテルスタッフなど人の手により改善が加えられ、サービスの精度を向上させる対応が取られます。3月15日の実証実験終了までの間に案内AIが利用者によってどれだけ育てられたか、その結果の発表が待たれます。
人手を補うべく投入された案内AIは、多くの人の興味を引き、たくさんの質問や情報提供を求められ成長することが期待されています。痒いところに手が届くようなサービスの実現には、どれほどの時間がかかるか分かりません。
しかし、案内AIをどのような方向に導いていくかは利用者次第です。よりよい案内AIの実現を望む方は、ぜひ一度足を運び、ご自身で利用されてはいかがでしょうか。
弊社のLEDビジョン
株式会社オールのLEDビジョンは、高精細かつ低価格で屋内、屋内関わらず豊富な製品をラインナップしています。
おかげさまでご好評いただいており、導入事例も増えてきております。
LEDビジョンの設置場所に合わせてご提案が可能です。
ぜひ、お気軽にご相談ください。