デジタルサイネージ用のスティックPC

このところ見かけることが多くなってきた電子看板ことデジタルサイネージ。
大きさは建物の壁面サイズから自動販売機の小窓サイズまでさまざまですが、デジタルサイネージの作成には、手のひらサイズのスティックPCがぴったり。

今回はこのスティックPCとデジタルサイネージについてご紹介します。

スティックPCの特徴とメリットとは?

スティックPCとは?

パソコンには本体とディスプレイが別になっているものと、本体とディスプレイが一体になっているものの2タイプに分けられます。
スティックPCは、手のひらサイズのパソコン本体ですから、ディスプレイが必要になるタイプのパソコンです。

見た目はUSBメモリそっくりで、大きさもUSBメモリを2回りほど大きくした程度のものですが、中にはちゃんとOS(Windows、Androidなど)が入っています。
スティックPCはディスプレイに接続して使うので、使い方としてはデスクトップパソコンと同じになりますが、この「手のひらサイズ」がスティックPC最大の特徴です。


スティックPCのメリット

メリットとしては、小さいのでどこにでも持ち運べる点です。
デスクトップパソコンは据置型ですから、そのパソコンを使おうと思ったらパソコンのある場所に行かなくてはなりません。
この不便を解消するために持ち運べるパソコン、ノートパソコンやタブレットが登場しましたが、今度はコンパクトさを追求したので画面がどうしても小さくなり、見づらくなってしまいました。

スティックPCは、どこにでも持ち運べる上に、好みのサイズのディスプレイに差し込んで使用できます。

リビングの大きなテレビをパソコンのモニター代わりに、エクセルやワード、PowerPointで資料を作成したり、ネット動画やオンラインゲームを楽しんだりすることも可能です。
また、デスクトップタイプより価格がぐっと抑えられているのも魅力です。

スティックPCがデジタルサイネージに向いている理由

ディスプレイに触れている女性

スティックPCで簡単にデジタルサイネージ化

小さなパソコン、スティックPCはデジタルサイネージの作成にもうってつけの存在です。
デジタルサイネージのコンテンツの表示は、ネットを介するか、スタンドアローン型ならメモリーカードのような記憶媒体を介することになります。
デジタルサイネージの設置には、設備やシステムの構築などコストがかかりますが、スティックPCを使えば一般的なディスプレイを瞬時にデジタルサイネージ化することも可能。
一般的なディスプレイの後ろに接続し、スティックPCに記録したコンテンツを再生すれば、もうデジタルサイネージの完成です。

そのコンテンツも特別なソフトは不要で、PowerPointで作成し、PowerPoint Viewerで繰り返し流せばOK。
スティックPCにPowerPointが入っていなければ、別のパソコンで作成したコンテンツをWindows Mediaビデオ形式で保存し、Windows Media Playerで再生するという方法を取れば、特別に専用のソフトを用意する必要もありません。
またスティックPCをネット接続しておけば、コンテンツのリアルタイム操作や情報配信もできます。


オススメはデジタルサイネージ×スティックPC

デジタルサイネージにスティックPCを使えば、低コストで高いパフォーマンスが可能になります。
デジタルサイネージの設置を考えているなら、スティックPCと一緒の設置を検討してみてはいかがでしょうか。

当社でもデジタルサイネージ向けAndroid OSのスティックPCを取り扱っています。


【関連リンク】

オールインワンの超小型メディアプレーヤー
iroDoriプレーヤー

保存

デジタルサイネージを簡単にするメディアプレーヤー

株式会社オールでは、店舗販促ツールとして簡易メディアプレーヤーを取り扱っています。
従来のデジタルサイネージでは敷居の高かった運用面をシンプルにし、
誰でも簡単にデジタルサイネージを導入できる環境をご用意しています。

導入金額もお手頃なので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

簡易メディアプレーヤーの詳細はこちら